キャンタがにゃんだ
旦那と私とキャンタとガッツ





洋室の壁に
2014/02/25 (Tue) 21:48
洋室の1つを仕事部屋に改造しつつありますが、
今日は、壁に貼るシールが300円で売っていたので
失敗しても300円ならと早速、貼ってみました


バランスが凄く難しかったです



ポイントクロスを貼るまでは、これにしておこうと思いますが、
いつ剥がれてくるかなぁ・・・
そんなに長くもたない気がしますw
さて、昨日は3ヶ月前に買っていた(昨日まで箱から出してない)
IKEAのミシンを使ってネコのバンダナを作ろうと
布を買ってきていたので作ることにしたのですが
実は私。
ミシンの経験が・・・
全くないです(-∀-`; )チーン

昔、母親が色んな服やらなんやらを作っているのを見ていて
そんなに難しいと思ってなかったのですが、
全然ちんぷんかんぷん(-∀-`; )わっかんね・・・

説明書めっちゃ見ながらダメもとで縫い始めましたヨ。
難しすぎる・・・
まっすぐ縫えんし(´エ`;)
下糸がグチャグチャになるし。
しかもIKEAのハサミ、使えねぇ(-∀-`; )切れないよ~コレ
すっごい時間かかりながら、なんとか1つ完成。
でも2つ目を作ってる途中で、ペダル踏んでも、ウィーン、うぃーん・・・
としか言わなくなり、とうとう壊したと思い込み
頭痛がしてきて寝込みました(゚Д゚)チーン
帰宅した旦那くんが壊れたミシンをチェックしたら、ただ私の使い方が悪かっただけでした(゚Д゚)
今日、ちゃんと使えました(゚Д゚)
でも、なんでこんなに不器用なのか。
ミシンとか私、むいてないみたい。
2つめのバンダナ作ったので暫くミシンは触らな~い。
スポンサーサイト
ドアノブ変えました
2014/02/21 (Fri) 23:03
ベランダに
2014/02/17 (Mon) 23:09
最近ベランダに洗濯物を干していません。
物干し竿があるベランダは風が強く、午後しか日が当たらないので
冬はほとんど乾きません。
なので大活躍するのが、この洗濯乾燥機。
ドラム式は、あまり好きではなかったのですが
いい仕事してくれます。
電気料金が安くなる夜10時から回し始めて
朝には完璧に仕上がっています。

電気代は入居して最初の月は15000円ちょっとでしたが
少しずつ減っている様子。
水道代は節水機能付きなのか
2ヶ月で3500円いきません。トイレも節水機能付きだからかな。
初期投資がトイレは大きかったけど、後々のこと考えると、これで良かったんだと思います。
ってことで我が家のネコ達のアホヅラ紹介

この顔はヒドイ。ひどすぎます。。。
そして、こちらは可愛く撮ってほしい為に作っている顔。

いい加減、2匹とも仲良くしてください!!!
うぇぶ外覧会w
2014/02/16 (Sun) 22:32
昨日のシンク下の写真を旦那くんから「汚い!(-`ェ´-)」と言われたので
しょげている私です。
気を取り直して今日は私のお気に入りの景色をご紹介

これはあまりみんな見てないと思うんだよねぇ。
私も最近、こんな景色があるんだと気付いたばかり。
たまには上を見上げてみるのもいいもんですね(〃ノωノ)

2月はなぜか、物凄く忙しい私です('ェ';)
最近、70歳の奥様にピアノを教えはじめました。
出張レッスンってやつです。
長いこと〝ピアノを教える〟ということから遠ざかりすぎてたので
お互いに勉強しながらピアノを弾いています。
でも、なんか私もこうだったのかなぁ・・・とか思いながら楽しい時間が過ぎています。

キャンタにいつもピアノのイスを占領されちゃってますw
でもカワイイから許しちゃう(*゚ω゚)ノ
生活感、でまくってますが。
2014/02/15 (Sat) 23:49
生活感、でまくってるし、これが当たり前になってしまったので
紹介も何もない気がするのですが、
シンクの下をご紹介!っていうより
ネタ切れに近い?いや近いわけではないけど(-∀-)
私も、この流れにのって←どの流れ?
シンクの下をちょっとだけ紹介しようと思いました('ェ';)ハハハ・・・ハハハハ・・・

IKEAのゴミ箱2つ

右が燃えるゴミ
左がプラスチック類
カン・ビン・ペットボトルはベランダのゴミ箱です

赤いゴミ箱は100均。スーパー袋を三角に畳んでごみ捨て用。
その上の囲ってあるところには何を入れていいか分からなかったので
市のゴミ袋とシンクの水切りネットやら激落ちくんやらを。
その隣にキッチンハイターと超電水を。
そして最後に

こちらはシンクの真下。というか手前?
本当は下の扉に包丁差しが取り付けられてたんだろうけど
色んなモデルルームに行った時に、この包丁差しが付いていて
変更してもらえないか聞いたら、できないと言われていたので
これを見つけたときは、めっちゃんこ嬉しかったです

変更料金に入ってなかったので
これもタダ?! なんか得した気分です。
たいした包丁は入ってないし料理も得意じゃないけど
包丁の取り出しはラクになりました

こんな感じでシンク下は使っています。
そしてガッツの後ろ姿。

後ろ姿は可愛いガッちゃんでしたぁ。
緑化計画
2014/02/14 (Fri) 20:18
洗面所に植物を置きたがっていた旦那くんはIKEAで、
この観葉植物を買い、

カワイイー(*´ェ`*)って私も大満足ですが、
お風呂にも植物を置きたがっていた旦那くんは

この造花を、またまたIKEAで2個も買い、
お風呂に造花を置きたくなかった私は
見栄えも関係なく、ただこの造花をポンっポンっと置いただけ。
でも何日も見ていると・・・
お風呂に色があって良くなったなぁ・・・
なんて思っております(。-人-。)ひっくり返っても汚くならないし
今日は寒かったので贅沢にも床暖房を付けて
昼過ぎからエアコンも付けて、
今日はバレンタインだからスポンジ買ってきて生クリーム作って
イチゴ切って挟んで乗っけて準備完了!!!!
って思っていたら旦那くんからラインが。
「今日、友達と雪山行くから夕飯いらない」
ヽ(`Д´)ノ・・・・

まぁ、そんなことだろうとは思っていたけどねぇ(-公- ;)
だから内緒にしとくつもりだったけど、
これ作ってますけど的な写メ送りましたけどねぇ(-公- ;)
だから、疲れ果てて床暖房の上でキャンタとガッツと爆睡~。

床暖房は付けて正解でしたヽ(・∀・)ノ
トイレの壁に
2014/02/13 (Thu) 23:01
食器が滑るから
2014/02/12 (Wed) 18:33
初めて見た
2014/02/12 (Wed) 00:08
今年、初の雪山に旦那くんとドライブしてきました

夜は何回かドライブに行ったことがあるのですが、昼間は初めてだったので
こんなにもキレイなのかと感動しちゃいました


山の下では考えられなかった景色が、ある高さまでくると一変。

どこかの雪国にいるようでした



九州じゃないみたい






そして、これ。
初めて見ました。

氷が溶け出しているのかパキパキと音が鳴ってましたヨ





自然ってホントに綺麗ですねぇ。。。
帰りはIKEAに寄って注文していた物を受け取りに。
洋室の1つを「部屋」にしつつあります。
完成したら披露します

最近、洋室の壁にポイントクロスをなぜしなかったのか後悔しています。
白、一色だと面白くない。
たぶん、そのうち色、入れます。
そしてお風呂の床。
可能ならホッカラリ床にします。たぶん。。。うん、たぶんする。変えたいです。。。
あ、この人たちの距離は、悲しいけどこれ以上は縮まらないと思う。

でも私は願います。
どうか、一緒に寝てください。毛づくろいをしてください

ご無沙汰してます(゚∀゚)
2014/02/05 (Wed) 18:55
パソコンの調子が悪く ←言い訳
仕事も忙しく ←言い訳
でもまだパソコン修理に出してませんが
なんとか立ち上がったパソコンで久しぶりのブログ書いてます

すっかりマンション生活にも慣れまして、少しずつですが色んなもの買い足してますヨ



まず、この薄暗い中に写っているのは加湿器

この家、というかリビング・ダイニングが乾燥しまくって最悪なんです

でもこれを付けていると部屋が暖かい気もして買ってよかった。

次にコチラ。

こげ茶のプリンター



これで確定申告の印刷もスムーズにできるようになりました

写真の印刷も、最近のプリンターは凄いね。感心しちゃう。
めっちゃキレーだから





さて昨日は旦那くんと長崎ランタンフェスティバルに行ってきました



でも長崎、遠いなぁ・・・
ハウステンボスより遠いもんね。
今年もボチボチ、ブログ挙げていきま~す。
宜しくおねがいします★★★★★★★